京都・丹後の酒蔵6選~その1 『ハクレイ酒造』
京都の日本酒と言えば伏見を思い浮かべる人が多いと思います。
“京都・丹後”は京都府の北部、日本でも有数の観光地として国内外から注目されている魅惑の観光地域です。
酒蔵が点在しており、その中で有名な6つの蔵を紹介します。
Updated Date : 2016-11-04 12:38:27
この記事のシェアをお願いします。☺
ハクレイ酒造株式会社
	ハクレイ酒造
		ハクレイは漢字で白嶺と書きます。 酒蔵の眼前にそびえる丹後富士「由良ヶ岳」、冬の朝、嶺(いただき)に真っ白な雪が積もった様子を9代目六右衛門が詠んだものです。
カタカナは設立当時、ソニーやサントリーが相ついで社名をカタカナで表記していましたので「当時一番モダンな社名の表記の形」という理由でカタカナ表記にしました。
		
		
		
		
		
		
	「白嶺」
	【スッキリとした辛口酒】
商品名:すっきり白嶺
種類:普通酒
原材料名:米(国産)米こうじ(国産米)醸造アルコール
アルコール分:14度以上15度未満
甘辛:やや辛口
飲酒温度:冷や~熱燗
		
		
		
		
		
		
	酒呑童子
	【ボリューム感のある辛口純米酒】
商品名:辛口純米
種類:純米酒
原材料名:米(国産)米こうじ(国産米)
アルコール分:15度以上16度未満
精米歩合:60%
甘辛:辛口
飲酒温度:冷や~ぬる燗
		
		
		
		
		
		
	香田
	【フルーティな香りとやわらかな甘みのある純米大吟醸酒】
商品名:香田50磨き
種類:純米大吟醸酒
原材料名:米(国産)米こうじ(国産米)
アルコール分:15度以上16度未満
精米歩合:50%
甘辛:やや辛口
飲酒温度:冷や~常温
		
		
		Amazon.co.jp: 香田 特別純米酒
		
		
		
	ハクレイ酒造へのアクセス
		【住所】京都府宮津市字由良949 
【TEL】 0772-26-0001
【FAX】 0772-26-0123
【e-mail】 info@hakurei.co.jp
【定休日】日、祝、お盆3日間、年末年始5日間
		
		35.5151371808749
		135.28312648180872
		0
		0
		0
		35.5151371808749,135.28312648180872,0,0,0
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
街角の点描(117)~夕暮れの京都タワーなど 『京都国立博物館より』 | 
 
 | 
石と水の物語(No.13)~柳の水 『柳水町』 | 
 
 | 
佐渡島を訪ねる~(その3)『たらい舟、尖閣湾、歴史伝説館』 | 
 
 | 
佐渡島を訪ねる~(その2)『金山、夫婦岩の夕日など』 | 
 
 | 
佐渡島を訪ねる~(その1) 『直江津港〜佐渡島』 | 










