京の老舗~仕出し処 山秀
京都・聖護院の地で手作りにこだわり約50年の知る人ぞ知る老舗【京の仕出し処 山秀】
独特の華やかさと高級感があります。
京料理の醍醐味を生かした会席料理や幕の内弁当をが堪能できます。
Updated Date : 2016-11-01 23:16:20
この記事のシェアをお願いします。☺
京都もてなしの食文化「仕出し」
	京都では、お客さまをおもてなしする際には家庭料理を出さず、仕出し屋から取り寄せる風習があります。
プロの料理を食べてもらうことが客人への礼儀だと考えているからです。
		
		
		
	山秀
	指定いただいた場所へお届けてもらえ、お味噌汁も温かいままですよ!
		
		
		OpenMatome
		
		
		
	左上から
		●お鍋
 京水菜
 豆腐
 お麩(ごま・あわ麩・よもぎ麩・季節の花麩)
 生の棒ゆば
●ごま豆腐
 白ごまの中に黒ごまを練りこんんだもの
●椀物
 桜の花入り
		
		
		
		
	蒸し物
		椎茸・あなご・百合根(季節により変わります)が入っている道明寺饅頭の桜蒸しあんかけ。
お出汁の香りが心地よい舌触りを誘います。
		
		
		
		
	八寸
		出汁まき
白身魚のぶぶあられ揚げ
えびの米粉揚げ
よもぎの田楽八丁味噌付け
大徳寺麩
すり流し
季節のゼリーと紫芋の型抜き
鮭のさくら蒸し
		
		
		
		
	山秀へのアクセス
		京都市左京区聖護院東町15
TEL:075-752-3268
営業時間:11:30~14:00(LO)
     17:00~20:00(LO)
定休日:火曜休
駐車場:3台
http://www.kyoto-bowsprit.com/checkit.html
		
		35.01914331805743
		135.7825554786873
		94.31571631014248
		23.156565129754167
		0
		19
		35.01914331805743,135.7825554786873,94.31571631014248,23.156565129754167,0
	京都もてなしの食文化「仕出し」~山秀 - OpenMatome
		京都・聖護院の地で手作りにこだわり約50年、知る人ぞ知る老舗「京の仕出し処 山秀」です。独特の華やかさと高級感があります。
		
		
		
		
		
		
	仕出し屋は、町衆に育てていただいた料理屋です。ご近所の大店(おおだな)のご主人の晩ごはんに「好みのもん二、三品作って持ってきて」というような、元来町衆にとって隣近所の身近な存在でした。昔は、朝仕入れた魚を天秤棒で担いで、ご近所の方に御用聞きに回りました。それを、昼食や夕食にお届けしに行っておりました。又、同じ料理でもお客様の好みを聞き、味を変えてお届けしておりました。それらが時代と共に変化し、普段は質素に生活をしていますが、お祭りや、慶弔時には、「仕出し屋」に注文するようになりました。
		
		
		
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
京都浄土宗寺院の特別公開~美しい仏像 『蔵林寺』 | 
 
 | 
「リビング京都」の新聞記事から~ | 
 
 | 
夏の京都~金閣寺・嵐山・松尾大社 | 
 
 | 
京都ご飯奄美の鶏飯~『小元』 | 
 
 | 
花の寺~『勝持寺』 | 















