月刊 京・花街さんぽ5月号/2014年 - 舞妓倶楽部
いよいよ春のをどりのオオトリ、先斗町さんの鴨川をどりで幕開けの5月です。
舞妓さんの簪は、京都各地で咲き誇っている藤の簪やら、菖蒲やらと… だんだんと初夏へ向けての季節の移ろいが醸し出される月でもあります...
Updated Date : 2017-09-14 15:51:01
この記事のシェアをお願いします。☺
今月の花街
	いよいよ春のをどりのオオトリ、先斗町さんの鴨川をどりで幕開けの5月です。
舞妓さんの簪は、京都各地で咲き誇っている藤の簪やら、菖蒲やらと… だんだんと初夏へ向けての季節の移ろいが醸し出される月でもあります。
そして、先斗町さんの鴨川をどりへは、各花街の芸舞妓さんが一番多くお舞台をみにいかれるのではないでしょうか? ご自分の街の春のをどりを無事に終えられ、そのお疲れ様会を兼ねてお客様やお姉さん方と足を運ばれる…
他の街のお舞台は、芸舞妓さん方同士、とても刺激にもなり、お勉強にもなるそうです。ご自分の街の継承だけではなく、いろいろなところから吸収されながら、日々精進されているのですね。
	今月の京都
	〜5日(月)    壬生狂言       壬生寺
〜11日(日)  第36回大原女まつり     大原の里
1日(木)〜24日(土)  鴨川をどり     先斗町歌舞練場
1日(木)〜      貴船の川床        貴船川界隈
1日(木)〜     鴨川納涼床    鴨川 二条〜五条界隈
3日(土)        流鏑馬神事          下鴨神社
5日(月)        競馬会神事        上賀茂神社
13日(火)   観亀神社宵宮祭観亀神社宵宮祭  観亀稲荷神社
15日(木)    葵祭     京都御所・下鴨/上賀茂神社
23(金)    電電宮大祭           法輪寺
※今年は昨年の台風被害の復興の影響もあり
三船祭 《車折神社》は開催されません。
	ミャーコ 今月のおすすめ
	おおきに、ミャーコどす。今月のおすすめどころ、まずは…
先斗町さんの春のをどりどす。
≪鴨川をどり≫
場 所 :先斗町歌舞練場 
日 程 :1日(木)〜24日(土)
公演時間:12:30〜 14:20〜 16:10〜 (3回公演)
入場料 :4500円(茶券付特別席)
 4000円(特別席)
 2000円(普通席)
問合先 :先斗町歌舞会 (075)221-2025
こちらは、一足早いビアカウンターやらゲームやらを、祇園東の芸舞妓さんと楽しむことができます宵宮祭にご案内どす。
≪観亀神社宵宮祭観亀神社宵宮祭≫
場  所 :観亀稲荷神社
日  程 :5月13日(火) 
時  間 :18時30分〜22時 
問合せ先 :祇園東祇園東お茶屋組合 (075)-561-0224
どうぞ5月の京都、楽しんでおくれやす。
よろしゅうに。
		
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
城南宮のしだれ梅と落ち椿~2021年 | 
 
 | 
ご当地検定受験者ランキング【2017年度】 | 
 
 | 
京都へ桜を見に行こう~2016年度版 | 
 
 | 
京都を創る名匠たち 幾岡屋 五代目店主 酒井小次郎氏 - 舞妓倶楽部 | 
 
 | 
イベント参加者の声 - 舞妓倶楽部 | 










