月刊 京・花街さんぽ 2月号 /2015年 - 舞妓倶楽部
京都といえば、桜や紅葉がクローズアップされがちではございますが、いの一番に春の訪れを知らせてくれる梅の花々が、府内各所でお楽しみいただける今月でございます。
やさしい香りとともに愛らしい花が咲いているの...
Updated Date : 2017-09-14 14:58:17
この記事のシェアをお願いします。☺
今月の花街
	京都といえば、桜や紅葉がクローズアップされがちではございますが、いの一番に春の訪れを知らせてくれる梅の花々が、府内各所でお楽しみいただける今月でございます。
やさしい香りとともに愛らしい花が咲いているのは、京の街並みだけではございません。今月の舞妓さんの結い髪にも、さまざまな梅の花が一斉に咲きそろいます。
まるで結い髪に舞っているかのような紅白の小梅、お写真のように優しい白梅、ほんのり紅色の紅梅、周りの空気をも凛とさせてしまうような大輪の白梅など…
 
舞妓さんのご経験年月により、つけられるお花の大きさもさまざまですが、中には、梅にうぐいす…然り、うぐいすがお澄まし顔してとまっている方もいらっしゃることがあります。
煌びやかで派手には見せない、舞妓さんならではのおしゃれ感。本当に見習いたいものでございます。
そして月初には、府内各所でおこなわれます節分行事。
芸舞妓さん方も、八坂神社や北野天満宮では舞を奉納され福豆を撒かれますが、さまざまな豆まき行事にお出かけになられるようです。そして、お節分の夜といえば、花街に出没される≪おばけ≫も忘れてはいけません。近年では、花街のおばけだけではなく、近隣のお店などにも多くのおばけが出没されるようですが(笑)
そして、お節分ならではの、ちょっと微笑ましい舞妓さん方の苦難もあるようどす。
花街の二月、今月もFacebookやブログなどでご紹介させていただきます。
どうぞ、お楽しみに…
	今月の京都
	 
1日(日)        和食道 京都・和食の祭典                     祇園甲部歌舞練場八坂倶楽部
2日(月)~3日(火)  八坂神社節分祭                               八坂神社
3日(火)             北野天満宮節分祭                             北野天満宮
                     節分祭開催              府内各寺社
2日(月)~4日(水)  壬生寺節分厄除大法会                         壬生寺
                      壬生狂言 (2・3日両日のみ)         壬生寺
2日(月)~4日(水)  吉田神社節分祭                               吉田神社
7日(土)~11日(水) 初午大根焚き法要                             三千院
8日(日)             針供養                                       法輪寺
11日(水)            初午大祭                                     伏見稲荷大社
15日(日)            京都マラソン2015                             京都市内
25日(水)            梅花祭                                       北野天満宮
	ミャーコ 今月のおすすめ
	 
おおきに、ミャーコどす。
今月の京の街では、いろんなとこでいらん厄を落として福をよんでくりゃはるように豆まきがおこなわれます。そのお節分には、芸舞妓さん方の普段お見かけできひんお姿を拝見することのできる、貴重な月どす。
●八坂神社節分祭
こちらは、上七軒さん以外の四花街の舞妓さん方が舞を奉納され、そのあと豆まきをされます。どうせやったら、舞妓さんがまかはった福豆で福を授かりたいと、毎年ようけのお人どす。どうぞ、豆に気ぃとられてお怪我しはりませんように(笑)
場所 : 八坂神社
日時 : 2日(月)~3日(火)
      節分祭  9時~
     奉納舞・豆まき  2日 13時~ 先斗町
                15時~ 宮川町
              3日 13時~ 祇園甲部
                15時~ 祇園東 
問合先:   075-561-6155(八坂神社社務所)
●北野天満宮節分祭
こちらは、上七軒さんの芸舞妓さん方が舞を奉納され、そのあと豆まきをされます。その前には、茂山千五郎社中による「北野追儺狂言」も奉納されるようどす。八坂さんでの奉納舞は、舞妓さんが主なんどすけど、こちらは芸舞妓さん方が舞われます。
場所 : 北野天満宮
日時 : 3日(火)
       13時~ 狂言・奉納舞・豆まき  
問合先:   075-461-0005(北野天満宮)
●梅花祭     
梅で知られる北野さん、上七軒の芸舞妓さん総出で野点のご接待をされます。この日は、ちょうど菅原道真公さんのご命日どして、天神さんの縁日でもありますさかい、えらい賑わいどす。きれいな梅園も綺麗に咲いてる頃や思います。どうぞ寄ってみておくれやす。
場所 : 北野天満宮
日時 : 25日(水)
       野点茶会 10:00~15:00 
料金 : 野点拝服 1500円(拝服券・宝物殿拝観券・撤饌引換券セット)
             1月25日より拝服券頒布開始
問合先:   075-461-0005(北野天満宮)
     
どうぞ、みなさんのとこにもええ福が来ますよう…
今月の京・花街も、楽しんでっておくれやす。よろしゅうに。
		
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
城南宮のしだれ梅と落ち椿~2021年 | 
 
 | 
ご当地検定受験者ランキング【2017年度】 | 
 
 | 
京都へ桜を見に行こう~2016年度版 | 
 
 | 
京都を創る名匠たち 幾岡屋 五代目店主 酒井小次郎氏 - 舞妓倶楽部 | 
 
 | 
イベント参加者の声 - 舞妓倶楽部 | 










