スイレン特集【洛東】 ~平安神宮など|MKタクシー
平安神宮神苑では順次たくさんの花が開花しますが、中でも初夏から初秋まで長期間楽しむことができるのがスイレンです。
Updated Date : 2020-07-31 18:28:35
この記事のシェアをお願いします。☺
四季の花【開花情報】
		
		四季を通じた約50種の花々の開花情報
		
		
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	見頃 5月~8月
	睡蓮(スイレン)
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	平安神宮
	平安神宮が創建されたのは明治28年。熱気がうずまいていた幕末の京都、しかし明治維新後、東京に都が移り、さびれてしまいました。そんな中、にぎわいを取り戻そうと明治28年、平安建都1100年を記念して建てられたのが平安神宮です
平安京の政治の中心だった大内裏の朝堂院を8分の5の大きさで復元。京都三大祭の一つ、時代祭も始められました。社殿裏にひろがる自然豊かな神苑は、いつ訪れても美しい広大なお庭です
	へいあんじんぐう
拝観時間 8:30~17:30(受付は3/1~14、10月は17:00まで。11~2月は16:30まで)
 拝観料  600円
 交通  「東山駅」から10分 
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		
		35.01609680322101
		135.78243792057037
		0
		0
		0
		12
		35.01609680322101,135.78243792057037,0,0,0
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2008年05月18日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		中神苑のスイレンです。手前が睡蓮、奥がカキツバタです。写真には写っていませんが、アヤメも綺麗に咲いています。西神苑の花菖蒲はまだ咲いていません。
		
		
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2008年05月25日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		
		
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2016年6月3日
情報提供 : さくらがい
		6月3日は平安神宮の神苑の無料公開日です
お目当ては琵琶湖疏水に乗って神苑に流れ住む瀬田のシジミの観察でした。それは西神苑から中神苑に向う清流の小川の底に健在。琵琶湖で絶滅が危惧されているイチモンジタナゴとともに貴重な存在です
花は睡蓮と花菖蒲の競演が見事ですね
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2016年06月27日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		神苑のスイレンです。飛び石の上からですと、アップで写真も撮れます。落ちないように!
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2016年06月27日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		飛び石の上から。
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2017年07月30日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2016年08月24日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		平安神宮神苑の睡蓮です。新人ハイヤー候補生の勉強会で訪れました。
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2016年08月24日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【平安神宮】
		撮影日時 : 2017年09月07日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		良い感じです。割とたくさん咲いています
		
		
		
		
	洛東
	知恩院
	知恩院はスケールの大きいお寺です。見上げるほど大きい三門は高さ24メートルで日本一。銅鐘も日本最大。重さ70トン、除夜の鐘をつくのはお坊さんが17人がかりです
御影堂(みえいどう)では屋根の上をよく観察してみて下さい。棟の上に2枚の瓦がおいてあります。これは「御影堂が未完成である」ということを示しているのです。完成したあとは滅びていく、という考え方を現したのです
	ちおんいん
拝観時間 9:00~16:00
 拝観料  400円(方丈庭園)、300円(友禅苑)
 交通  「東山駅」徒歩8分 
	睡蓮(スイレン)【知恩院】
		
		35.00528830197489
		135.78296899795532
		0
		0
		0
		12
		35.00528830197489,135.78296899795532,0,0,0
	睡蓮(スイレン)【知恩院】
		撮影日時 : 2017年07月24日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		
		
		
		
	金地院
	北山で創建され、「黒衣の宰相」として知られる金地院崇伝によって現在地に移転しました
特別名勝に指定されている鶴亀の庭は小堀遠州作の枯山水庭園として知られます
	こんちいん
拝観時間 8:30~17:00(12~2月は16:30まで)
 拝観料  400円
 交通  「蹴上駅」から5分 
	睡蓮(スイレン)【金地院】
		
		35.01063719414687
		135.79047918319702
		0
		0
		0
		14
		35.01063719414687,135.79047918319702,0,0,0
	睡蓮(スイレン)【金地院】
		撮影日時 : 2015年07月03日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		池一面に咲く睡蓮(スイレン)。本当に清らかて美しい花です。
		
		
		
		
	睡蓮(スイレン)【金地院】
		撮影日時 : 2015年07月03日
開花状況 : 見頃
情報提供 : MKタクシー
		半夏生とスイレン
		
		
		四季の花|MK観光タクシー・ハイヤー
		
		
		
	ご予約・お問い合わせ
	MKグループ
		
		MKタクシー
		
		MK観光タクシー・ハイヤー
		
		京都・神戸 MKスカイゲイトシャトル 自宅・宿泊先から空港までの送迎で楽々!
		
		MK観光バス株式会社 公式サイト
		
		
	MKグループ公式SNS
		
		MKタクシー【公式】Facebook
		
		MKタクシー【公式】Twitter
		
		MK観光バス&トラベル【公式】Twitter
		
		MKボウル上賀茂【公式】Facebook
		
		MK石油【公式】Twitter
	MKスマホ配車
App Store 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
		
		Google Play 累計200万台突破!MKタクシースマホ配車
		
		App Store MKグループ公式アプリ「MK Portal」
		
		Google Play MKグループ公式アプリ「MK Portal」
		
		
	この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
 
 | 
デザインマンホール(No.33)~黒鳥と白鳥など 『上越市』 | 
 
 | 
デザインマンホール(No.32)~タライ舟など 『佐渡市小木町(おぎまち)』 | 
 
 | 
佐渡島を訪ねる~(その2)『金山、夫婦岩の夕日など』 | 
 
 | 
デザインマンホール(No.31)~関ケ原 『岐阜県』 | 
 
 | 
デザインマンホール(No15)~立岩 『道の駅てんきてんき丹後』 | 






















