MKさんのグルメリポート*ANGEL LIBRARY編*
四条川端交差点を少しあがった白川のほとりにニューヨーク生まれのセレブ御用達チョコレート専門店「マリベル」の姉妹店・「カカオマーケット」があります。 チョコレートショップの地下に秘密のカフェがあることをご存知ですか? ちょっぴりアトラクション風味でどきどきするファンタジックなカフェをご紹介します。
Updated Date : 2018-06-14 13:07:32
Author ✎ MKタクシー
この記事のシェアをお願いします。☺

営業時間:11:00~20:00(L.O. 19:30) 定休日:火曜日 TEL:075-533-7311 京阪「祇園四条駅」よりスグ
OpenMatome

エンジェル ライブラリー (祇園四条/カフェ)
35.00512498325693
135.77248713189277
0
0
0
15
35.00512498325693,135.77248713189277,0,0,0
ANGEL LIBRARYの場所はカカオマーケットの地下。 カフェのドアには鍵がかかっているので、まずキーナンバーをもらわなければなりません。 まずはカカオマーケットに行って店員さんにカフェ利用の旨を伝えましょう。 今日のキーナンバーの書かれたメモがもらえます。
OpenMatome
店員さんに教えてもらったとおり、カフェの入り口へむかいます。 まるでニューヨークの街角にいるような気分になる雰囲気の外観。 お店のコンセプトやこだわりをひしひしと感じます。 現在はここに羽根のペイントがされていて、人気の撮影スポットになっています。
OpenMatome
カフェの入り口です。 左のロックにキーナンバーを打ち込んで開錠します。 なんだかワクワクしますね! キーの操作やドアの開け方が少し特殊なので、店員さんの説明をしっかり聞いて覚えておいてくださいね!
OpenMatome
店内はこんな感じ。 色んなタイプの席があります。 名前の通り図書館がモチーフのお店なので、学校の図書館にあるような隣席とブースで区切られたような一人用のカウンター席もあります。 一人で来店もできるやさしいお店です。
OpenMatome
いただきます!
ホットチョコレートとフォンダンショコラ。 ホットチョコレートは「飲む」というより「食べる」に近いです。 たくさんの種類があって、それぞれ飲み心地がぜんぜん違うみたいです。 それぞれ説明が詳しく書いてありますが、分からなければオススメを店員さんに聞いてみましょう。 フォンダンショコラはフォークを入れると中からチョコレートが溶け出します。 温かいケーキと冷たいバニラアイスのバランスが絶妙です…! 一緒に食べるがよし!
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

デザインマンホール(No10)~大津市
デザインマンホール(No9)~東京23区(文京区)
フォト俳句(No.844) 『土手行けば赤白黄色チューリップ』
デザインマンホール(No8)~2種類 『大津市内』
デザインマンホール(No5 ) 『京都市上下水道局』