柳のお加持と通し矢 1月14日 -京都 歳時記-
場所 : 三十三間堂
楊枝(やなぎ)のお加持は、正月の恒例行事のひとつで本堂で営まれる。浄水を柳の枝で参詣者の頭に振りかけると頭痛除けになるという。また弓の引き初めは本堂の西側に射場を設けて直径1mの的を狙い弓の腕を競う。内陣は特別に無料公開される。
Updated Date : 2024-01-13 21:57:32
この記事のシェアをお願いします。☺
柳のお加持と弓引き初め
場所 | 三十三間堂 |
---|---|
場所(カナ) | サンジュウサンゲンドウ |
Place | Sanjyusangen-do |
実施時期 | 1月14 日 午前9時~午後3時30分 |
説明 | 当日は境内を無料で開放。 参拝者に加持祈祷した浄水を柳の枝で注いで功徳を与える。 また通し矢で弓の引き始めが行われる。 |
情報提供 | さくらがい http://sakuragai86.com |
三十三間堂
34.98836090182765
135.7718539237976
0
0
0
12
34.98836090182765,135.7718539237976,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.94)~マロニエ 『新町通り』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.96)~ツツジ 『三室戸寺』 |
![]() |
街角の点描(No. 106)~楽しい路地奥 『洋服店の横顔』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.95)~藤の花 『岡本口児童公園』 |
![]() |
街角の点描(No.102 )~新しい発見 『三条大橋』 |