戦国武将・松永久秀が眠る奥つ城 「妙恵会総墓所」
NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」に再三登場した松永弾正久秀の墓は京都下京区の妙恵会総墓所にある。 松永久秀は三好長慶に仕え信貴山城・多聞山城を本拠に大和を支配した戦国武将であるが、戦国三大梟勇(きょうゆう)=残忍で強い者(松永久秀、北条早雲、斎藤道三)の一人とされている(以下本文につづく)。
Updated Date : 2021-01-30 15:27:59
この記事のシェアをお願いします。☺
松永久秀は主の三好長慶から実権を奪い,時の将軍足利義輝を襲い自殺させる(1565年)。また筒井順慶(本ブログの「洞ヶ峠」で紹介済み)と戦い、東大寺の大仏を焼く(1567年)。織田信長に降伏したが、反逆し信貴山城で名器「平蜘蛛茶釜」と共に自ら火を付け爆死する(1577年)。なお本ブログで紹介済みの俳人の「松永貞徳」は久秀の甥孫にあたる。
妙恵会総墓所(京都市下京区猪熊通五条上る)は、本圀寺(現在は山科に移転)の塔頭・戒善院の檀徒であった松永彈正久秀の屋敷跡を墓地として寄進したもので、以来400余年にわたり塔頭寺院が管理している。
また久秀の墓は奈良・王子町の達磨寺にもある。ほかに供養塔が生駒の三郷町にある。
久秀父子の合葬墓(久秀の法名=妙久寺殿祐雪大居士)
右側は子の松永久道の戒名。
OpenMatome
松永久秀の画像(朝日新聞の写真を拝借)
OpenMatome
下京区猪熊通五条上る柿本町
34.99826165867573
135.75048573045936
0
0
0
16
34.99826165867573,135.75048573045936,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
さくらがいの花なび(No.121)~百合・二題 『京都府立植物園と橿原市曽我川沿い』 |
![]() |
フォト俳句(No.853)『タイのタイハタハタホッケにもありて』 |
![]() |
自販機あれこれ(No.36)~餃子の無人販売所 『山科区東野井上町』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.120)~スモークツリーほか 『花の店 寿花(すみか)』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.119)~トルコ桔梗 『アレンジメント三態』 |