賀茂競馬(かもくらべうま)5月5日 ー京都歳時記ー
場所:上賀茂神社
天下泰平と五穀豊穣を祈って宮中で行われていた競馬会を当神社に移したことに始まる神事。
乗尻(のりじり=騎手)は舞楽装束をつけ、右方(うかた)と左方(さかた)が一対となって馬を走らせ早さを競う。1馬身の差をつけて2頭の馬を走らせ、その差が広がれば前の馬、縮まれば後の馬の勝利となる。
Updated Date : 2024-05-03 20:31:38
この記事のシェアをお願いします。☺
賀茂競馬の足汰式の動画( 下記のhttps:をクリックしてご覧ください。猛スピードで、あっという間に馬場を駆け抜けます。
スタート前の左方と右方の馬と騎手
撮影日(2023年5月5日)
OpenMatome
「見返りの桐」の近くの梯子の上に神官が2名・・
徒然草のエピソードが思い浮かび、何となくユーモラスな感じ
OpenMatome
ゴールインの2頭と騎手
約3000人が詰めかけて観覧券は出尽くしていたので、撮影の場所を探すのにひと苦労だった。
OpenMatome
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
|
花手水シリーズ(No51)~夜泣泉 『三十三間堂』 |
|
自販機あれこれ(No.58 )~『CO2を食べる自販機』 |
|
自販機あれこれ(No.57)~アルコール専用 『西陣地区にて』 |
|
街角の点描(117)~夕暮れの京都タワーなど 『京都国立博物館より』 |
|
自販機あれこれ(No.56)~誕生日の新聞発行 『BiVi二条店』 |









