昔、男ありけり。・・ 『小説 伊勢物語』から業平 ゆかりの地
実在の歌人、在原業平と思われる人物が主人公の伊勢物語。作者不明ながら源氏物語より100年も前に成立した歌物語である。内容を逐語訳的に現代語に移すのではなく、高樹のぶ子が美しい文体で小説化している。名歌鑑賞と日本人の美意識の源流にふれることができる。登場人物ゆかりの地をご紹介したい(①業平の父の墓)。
Updated Date : 2023-08-29 10:51:20
この記事のシェアをお願いします。☺
上記のhttpsをクリックして頂くと、京都市内にある阿保親王の墓(2か所)の写真を見ることができます。
小説伊勢物語 業平
歌物語の名作で「恋の教科書」ともいわれる。
OpenMatome
主な登場人物の関連系図
第1回目に取り上げたのは、在原業平の父・阿保親王の陵墓である。
OpenMatome
阿保親王塚古墳(芦屋市)
阿保親王は平城天皇の皇子で在原業平の父でもある。なお京都市内にも2箇所にお墓がある(まとめ記事本文の下のhttpsをクリックしてご覧ください)。
OpenMatome
芦屋市翠ヶ丘町
34.738113491225754
135.31352559104565
0
0
0
17
34.738113491225754,135.31352559104565,0,0,0
京都市東山区本町15丁目 願成寺(東福寺の塔頭)
34.976987074748
135.7735566236079
0
0
0
17
34.976987074748,135.7735566236079,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
食堂(No.93)~パスタ 『進々堂北山店』 |
![]() |
水路が立体交差する橋~『安祥寺水路閣』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.98)~二題 『都草と都忘れ』 |
![]() |
謎解きシリーズ(No.14 )~また出現!焼き魚から不思議な物体が? |
![]() |
食堂(No.92 )~ラーメン 『セアブラノ神 slurp店』 |