「弁慶と牛若丸」に思う 『橋弁慶山と五条大橋の像』
祇園祭の後祭りに巡行する「橋弁慶山」は、牛若丸(義経)と弁慶が五条大橋の上で戦う姿をあらわしており数ある義経の物語の中で謡曲「橋弁慶」を題材としている。一方、五条大橋の西詰にある牛若丸と弁慶の像は、陽のあたる場所にありながら意外に目立たない。いっそ本来の五条大橋(松原橋)に付け替えては如何なものか。
Updated Date : 2023-07-27 15:53:42
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

橋弁慶山(祇園祭の巡行中)
四条河原町交差点の南側から撮影(2023年7月24日)
OpenMatome
弁慶と牛若丸のモニュメント
現在の五条大橋の西詰
OpenMatome

 大きな地図を表示
橋弁慶町
35.0061825
135.7591349
0
0
0
17
35.0061825,135.7591349,0,0,0

 大きな地図を表示
五条大橋
34.99592399054302
135.76733268762845
0
0
0
18
34.99592399054302,135.76733268762845,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(No.855 ) 『鈴生りのブルーベリーや三つ子の木』
さくらがいの花なび(No.114)~珍しい植物(三題)『京都府立植物園』
自販機あれこれ(No.35)~人気グルメ 『エムジー西賀茂店』
花手水シリーズ(No46)~百合など三種 『今宮神社』
花手水シリーズ(No47)~紫陽花(二題)『護王神社』