舞鶴の歴史と食体験満喫ツアー
秋の京都は1年で1番の観光シーズンを迎える。 京都市内から約一時間半で行ける日本海海の街、舞鶴。 美しい海岸線を見渡せる豊かな自然と城下町の風情け漂う街並み、そして軍港としての歴史と平和を祈る町。歴史と自然の見どころいっぱいの舞鶴まで秋風を感じながらスロー旅を満喫!
Updated Date : 2016-11-25 13:07:26
Author ✎ Kguide
この記事のシェアをお願いします。☺

■所要時間:約6時間(10:30~16:30) ■参加費:大人1人8,000円(小人半額)+食事代(自由食) ■集合場所:京都駅・各ホテル、東・西舞鶴 ■行程 引揚記念館⇒クレインブリッジ⇒親海公園⇒ふるるファーム(昼食)⇒舞鶴自然文化園⇒赤れんがパーク(*海軍ゆかりの港巡り⇒*海上自衛隊見学) ⇒五老ケ岳公園展望台⇒舞鶴港とれとれセンター⇒田辺城(舞鶴公園)⇒西舞鶴駅・港 (*は、土、日、祝日のみ) ※専用タクシーと専門ガイド付き
引揚記念館히키아게기념관
1988年(昭和63年)、多くの関係者の努力により、引揚に関わる一連の資料を展示する日本唯一の施設として設立されたのが、この舞鶴引揚記念館である。 引揚者用の桟橋が設置されていた平地区を見下ろす丘に引揚記念公園が開設され、 その一角に記念館が建設された。
記念館の収蔵品のうち570点が、『舞鶴への生還 1945-1956シベリア抑留等日本人の本国への引き揚げの記録』として、ユネスコ記憶遺産の2015年登録となった なお、収蔵品寄贈者の木内信夫、安田清一は、ユネスコ記憶遺産としては日本初の生存作家となった。
クレインブリッチ크레인브릿지
舞鶴クレインブリッジ
第二次世界大戦の終戦後に引き揚げの拠点となった 舞鶴平湾に架けられた鋼製の白い斜張橋である。
全長735m、水面から主塔頂部までの高さ約95m、 ケーブルはファン型で、最大支間長350mは日本海側では富山県の新湊大橋に次ぐ規模のものである。 2羽の鶴をイメージして設計されたもので、 主塔は鶴のくちばしを、ケーブルは羽をイメージして造られ、 英語で「鶴の橋」を意味する「クレインブリッジ」と名付けられた。
新海公園친해공원
(HD)舞鶴親海公園-Maizuru Shinkai Park
舞鶴親海公園は、無料駐車場完備。 舞鶴市千歳地区で2004年に新たにオープンした公園で、関西電力の協力で整備された。 全長120mの釣り護岸が人気を集めており、 また護岸全体に安全柵が施してあるため休日などには家族で楽しむ姿を見ることができる。
ふるるファーム후루루팜농장(昼食)
舞鶴ふるるファームや地元の農家がつくった安心・安全な季節の野菜や地元の海産物をたっぷりつかった料理など、 約60種類の自然食メニューが楽しめる畑の中の ビュッフェスタイルのレストランです。
舞鶴ふるるファームは舞鶴市が開設した農業公園です。 この農業公園を運営するふるるファームは、畑を耕し育てた農作物を、販売しています。 食事はいのちを維持する行為です。
舞鶴自然文化園마이즈루 자연문화원
舞鶴自然文化園 アジサイ園
舞鶴自然文化園は、舞鶴市の北東に位置する大浦半島の豊かな自然に恵まれた公園です 。園内には、ツバキ園(約1500種3万本)やアジサイ園(50品種5万本)などがあり、 毎年開花時期には多くの来園者でにぎわいます。 また、初夏には緑の芝生、秋には紅葉と四季折々の景 色を満喫出来る場所です。
赤れんがパーク아카렌가파크(붉은벽돌공원)
赤煉瓦倉庫
赤れんがパークの建物は、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として、 明治35年(1902)から明治36年(1903)に建てられたものです。 これらの倉庫のうち8棟が平成20年(2008)に国の重要文化財に指定され、 平成24年(2012)に「舞鶴赤れんがパーク」としてオープンしました。
五老ケ岳公園・展望台고로가타케공원전망대
五老ケ岳スカイタワー
舞鶴市を東西に分ける五老岳にそび え立つタワーからの展望は、 近畿百景第1位に選ばれた舞鶴湾の美しいリアス式海岸や舞鶴市街地、 国際ふ頭である舞鶴国際ふ頭が一望することができる。
とれとれセンター토레토레센터 수산시장
舞鶴港で水揚げされた海の幸をその場でお買い求めいただけるほか、 その場でバーベキューや刺身などをお好みで味わうこともできます。
OpenMatome
田辺城跡(舞鶴公園)타나베성터(마이즈루공원)
戦国時代から江戸時代にかけての日本の城。 別名は舞鶴城(ぶがくじょう)。 鎌倉幕府・室町幕府の八田守護所(丹後守護所)の後身ともされる。
西舞鶴駅・港서마이즈루역・항
西舞鶴は古くから商業の街として発展し、日常的な買い物利用の他に、 通勤・通学利用も多い。 また京都府北部の中核都市で官公庁が集中する舞鶴市にあって、長距離ビジネス利用も旺盛である。舞鶴線すべての列車が停車し、 京都丹後鉄道の拠点駅にもなっている。
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

著名人が訪れた歴史の舞台の閉幕 「京都洛東迎賓館」
醍醐寺の桜とメジロ
畳の「鶴」が水を飲みに行く・・ 『光明院』
2022年 京の七夕 『宇治エリア』
ハートの町大山崎町のお食事処~『かんばやし』