フォト俳句(508 )『鯉幟雲のあわいを漂える』
鯉は中国の竜門伝説の故事から立身出世の象徴として親しまれています。鯉幟は真鯉(まごい=黒)を上に、緋鯉(ひごい=赤)を下にするのが一般的とされているようです。風をはらみ雲間をたゆたう吹き流しように平和な日々でありますことを祈ります。 あわい=間
Updated Date : 2022-05-09 12:39:52
この記事のシェアをお願いします。☺
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
フォト俳句(No.844) 『土手行けば赤白黄色チューリップ』 |
![]() |
花手水シリーズ(No42 )~カキツバタ他 『北野天満宮』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.99)~紫蘭(しらん) 『随心院ほか』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.100)~私も藤の仲間なのです。 『草藤(くさふじ』 |
![]() |
さくらがいの花なび(No.98)~二題 『都草と都忘れ』 |