長岡天満宮・八条池のキリシマツツジ~令和5年
菅原道真公が生前に在原業平らと共に詩歌管弦を楽しまれた縁深いところ。菅原道真が太宰府へ左遷された時、立ち寄られ「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しまれた縁故によって、自作の木像をお祀りしたのが当神社の創立であり、応仁の乱で兵火に罹り社殿が消失し、明応7年に再建したとの記録が残っている。
Updated Date : 2023-04-12 14:43:26
この記事のシェアをお願いします。☺
花の動画
長岡天満宮
八条池と錦水亭
この記事のシェアをお願いします。☺
関連記事
![]() |
電話ボックス型カラオケの登場! 『ショッピングモール二条BiVi』 |
![]() |
TANGO! 海の京都・山の京都の仏教美術 『竜谷ミュージアム』 |
![]() |
パスポートの要らない「はわい温泉」~『東郷湖』 |
![]() |
長岡天満宮の梅園 |
![]() |
長いものに巻かれてはならない 『山科川~その14』 |