デザインマンホール(No.30)~沖島 『近江八幡市』
沖島は日本で唯一の淡水湖の有人島で、昔ながらの暮らしと細い路地が迷路のようにつながるノスタルジックな雰囲気が人気の島で、マンホールには島の遠景、漁師船、さくらなどがデザインされています。なお島内には、ほかにも写真写真②のような異なるデザインのものもありました。
Updated Date : 2025-09-30 17:30:18
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

②近江八幡市のデザインマンホール
中央に八幡山を描き、それを囲むように水郷・近江八幡の八幡堀の風景と市の木「サクラ」さらに「そろばん」の、のれんで近江商人のまちを表現しています。
OpenMatome

 大きな地図を表示
沖島
35.2054407
136.0631332
0
0
0
13
35.2054407,136.0631332,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

不思議シリーズ(No.16) 〜「飛び出すな 車は急(9)止(4)できない」
フォト俳句(871) 『運転手に手をふっている夏の果て』
フォト俳句(873) 『醍醐寺の鐘を二度撞く万灯会』
街角の点描(116)~武者装束が登場! 『本能寺』
街角の点描(115)~フェスタ イタリアーナ2025 『京都市役所前広場』