安倍晴明ゆかりの寺院  『心光寺(しんこうじ)』
陰陽師・安倍晴明が五条橋(現・松原橋)に一宇を建立し鴨川の治水を祈った(寺名・法城寺)。中世以降に浄土宗に改宗し、江戸時代に現地に移転。貴重な阿弥陀仏と地蔵尊が伝わっている。平素は非公開ながら浄土宗特別大公開で10月14日のみ公開された。山門を入り右手の地蔵菩薩石像は鴨川から流れてきたものという。
Updated Date : 2023-10-21 22:16:33
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

安倍晴明護持の地蔵尊
安倍晴明が水難除けの呪術に用いたという地蔵菩薩立像。 本殿の右隣りの地蔵殿に祀られている。
OpenMatome
阿弥陀如来立像
かつて法城寺の本尊だった。
OpenMatome
鴨川から流れてきたという地蔵菩薩の石像
OpenMatome

 大きな地図を表示
左京区超勝寺門前町
35.0097184
135.7738078
0
0
0
17
35.0097184,135.7738078,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

食堂(No.107 )~お好みにぎり 『さんきゅう・BiVi二条店』
自販機あれこれ(No.47)~防犯カメラ付き 『イオンモール京都桂川』
フォト俳句(No.861) 『朝の凪起きてはしゃいで日の出待つ』
醍醐万灯会(だいごまんとうえ)~先祖供養 『醍醐寺』
デザインマンホール(No.26)~丹後ちりめんなど 『京丹後市』