源氏物語ゆかりの地(No.25 )~帚木(ははきぎ) 『園原の里』
帚木(ははきぎ)は南信州・園原の里にあるヒノキの名木のこと。箒(ほうき)の形をした巨木で遠くからは良く見えるが、近づくとどこにあるか分らない「不思議な木」とされ「人の心のうつろいや迷い」の例えに使われる。源氏物語第2帖「帚木」の巻の中に光源氏が空蝉に贈った歌と返歌に「園原」と「帚木」が歌われている。
Updated Date : 2024-10-07 17:56:48
Author ✎ 京都再発見
この記事のシェアをお願いします。☺

現在の帚木
伝説によれは、園原の炭焼の元へ神のお告げで嫁いで来た京の在原の息女・客女姫が夕方の空を眺めて母を恋しく思っていると、母の手招く姿が見えたので思わず駆け寄ろうとしたら「帚木」が風に揺れていたのだった。それから「母木木(ははきぎ)」と呼ばれるようになったという。 <写真は東山道・園原ビジターセンターの「はゝき木館(ははきぎかん)」より>
OpenMatome
在りし日のはゝき木
この帚木も明治時代に片側の幹が折れ、残りの幹も昭和33年の台風で倒れて、今は根元近くの幹のみが残っている。
OpenMatome

 大きな地図を表示
長野県阿智村
35.4474656
137.74676095646288
0
0
0
16
35.4474656,137.74676095646288,0,0,0
この記事のシェアをお願いします。☺


関連記事

フォト俳句(805) 『初あらしメタセコイアを縦貫す』
森林浴の旅行記(その5 ・最終回)~赤沢自然休養林と奈良井宿 『信州木曽』
森林浴の旅行記(その4)~クリアボートと大王わさび農場 『安曇野市穂高』
森林浴の旅行記(その3)~千畳敷カールと宝剣岳 『中央アルプス』
森林浴の旅行記(その2)~星が最も輝いて見える高原 『ヘブンスそのはら』